ロボット教室|川口進学教室 - 三重県松阪市の集団・個別指導塾
高町教室・三雲教室・久保教室・中川教室

○ロボット教室とは
ロボット作りの工夫や試行錯誤を通して、驚きや感動に出会い、成長していく新しい学びです。大好きなロボットを作るためにブロックを手で触りながら試行錯誤して考えると立体感覚や空間認識能力が向上します。また、やりとげる力や集中力、創造力を伸ばすことにつながります。さらには、ギアやモーターといった動力の仕組み、「てこの原理」や「摩擦の力」といった理科の知識を体感しながら学ぶことができます。ロボット教室をきっかけに理科が得意な子どもを育てます。○プログラム内容
ロボット教室の授業は2回で1セット。一回目の授業ではテキスト通りにロボットを作ります(基本製作)。2回目の授業ではレベルアップを目指して改造や工夫に取り組みます(応用実践)。作ったロボットでの競争や、アイディアの交換など、お友達との交流が楽しめます。
○ロボットクリエイターの第一人者高橋智隆先生監修
組み立てるロボットの教材を開発しているのは、世界初の対話できる宇宙飛行士ロボット「キロボ」を開発し、ロボットクリエイターとして知られる高橋智隆先生。子どもたちが楽しみながら取り組みえるように、デザインや動き方などに工夫を凝らしたロボットが次々と登場します。


ロボット教室アドバイザー
ロボットクリエイター高橋智隆先生
★高橋先生のプロフィール★
2003年京都大学工学部卒業。代表作に「週刊ロビ」「エボルタ」「ロピッド」「FT」など。世界で初めてコミュニケーションロボット「キロボ」を宇宙に送り込む事に成功。ロボカップ世界大会5年連続優勝。米TIME誌「2004年の発明」、ポピュラーサイエンス誌「未来を変える33人」に選定。現在、(株)ロボ・ガレージ代表取締役、東京大学先端研特任准教授。

高橋先生と世界初の対話する宇宙飛行士ロボット「キロボ」(電通・トヨタと共同開発)
設置コース:
プライマリーコース | 年長さん~ |
ベーシックコース | 小学校低学年~ |
ミドルコース | ベーシックコースを修了後 |
アドバンスプログラミングコース | ミドルコースを12ヶ月以上受講後 |
料金:
月謝 | 月謝 9,400円(税別) |
入会金 | 10,000円(税別) |
テキスト代 | 500円(税別) アドバンスプログラミングコースは600円 |
開講曜日・時間:
高町校 | 第2、第4土曜日 | 10:30~12:00 |
三雲校 | 第2、第4土曜日 | 13:30~15:00 |
中川校 | 第1、第3日曜日 | 10:30~12:00 13:30~15:00 15:30~17:00 |
久保校 | 第2、第4水曜日 | 15:20~16:50 17:00~18:30 |
高町校
三雲校
中川校
久保校